トリプル断熱はすごいです!

きっと、今年の夏も暑くなるんでしょうね。
今現在、すでに熱いですけどね。
岐阜の暑さは、本当に恐ろしく暑いんです。
まぁー、盆地の方は、みんなそうなんでしょうが。
我が家は、まだ、ダブル断熱なんで、何とかエアコン要らずですが。
ただ、トリプル断熱と比較すると全然ダメです。
トリプル断熱は、断熱と調湿の上に遮熱という機能をプラスしています。
遮熱とは断熱とは違います。
断熱は、熱を伝えないようにすることです。しかし、いくら断熱効果が高い素材でも
長時間、日光に照らされるとその素材は熱を持ってしまい建物内部に熱伝導をしてしまいます。
遮熱とは、熱自体を反射しますので、その素材自体が熱を持ちにくいことから
建物内部に熱を伝導させにくいという特徴があります。
また、トリプル断熱の外部パネル自体もとても進化しています。
ダブル断熱材と比較して、調湿機能はそのままにしながらも
断熱効果は3割増しという優れた素材を使用しています。
私の自宅も、トリプル断熱にリフォームしようかな。
節電のためにも、そうしようかな?

面白い画像

今日は、ワールドフォーラムさんのセミナーにお招きいただきました。
この団体は、世の中に真実を伝える団体とやらで、オフィースも持たず、
社員もいません。活動している方は、、自分の職業を持ちながらボランティアで活動してます。
本当に純粋な団体です。こうした本物の活動をしている団体との交流は楽しみです。
なんか、東北の復興にも積極的です。
3万坪の土地が、決定したそうで、そこに理想の未来型都市も計画中です。
その土地には、無農薬の農場、自然エネルギー、そして私の推奨する住宅を建築予定のようです。
私もその活動の一員に選ばれたようで、大変、楽しみにしています。
人の役に立てる立場を頂いたことが本当にうれしく思います。
自分の出来ることは、精一杯頑張ろうと思います。
災害で、困っている方のために商売抜きで活動出来ることに大変嬉しく思います。
同じ日本人として同じ時代に生まれてこられた人が、自分の責任ではなく天災で
困っていることに参加の場を与えられたことに感謝です。
今日のセミナーも、そんなこんなで精一杯やってきます。
そういえば、面白い画像を見つけました。
この人、もしかしたらコロッケ2世かも。
この人は、進化した御経、なかなかう上手いです。
グリーンライフグループは、住宅ばかりでなく私生活も総てオープンで
素敵な人の集まりですね。

異業種交流しました。

先日、いろんな業種のいろんな仲間で、合同混合ミーティングして宴会しました。
大半のメンバーが、以前、私が経営していた時の社員さんです。
その社員さん、みんな独立して社長さんになっていろんな職業で頑張っておられます。
澤田ファミリーの濃いバージョンです。
そこに、建築屋のファミリーも集結したわけです。
大阪のモンキーから、滋賀の西郷どん、他にも千葉とかからいっぱい集まりました。
建築業界以外にも、飲食、ファッション、リサイクル、作家、広告デザイナーといった多種の顔ぶれが集合して会議でした。
実は、このメンバーは今、私の活動に関係ある方ばかりでして、深い深いミーティングをしたのです。
内容は、言えませんが。
菅さんに大政奉還させる会議だなんていえません。
まぁー、楽しくやらさせていただきました。
きっと、全員が満足した会議だったと思います。
次回は、秋にでもと思っています。
では、皆さんお疲れ様でした。

原理原則

世の中、原理原則だと最近、つくづく思います。
ビジネスでも、スポーツでもやり方が正しければ自然とうまくいきます。
そこで、大事なのはバランスだと思います。
いくら良い商品でも値段設定が高額すぎたら売れませんし、
またはいくら営業力があっても、その商品を市場が求めていなければこれもまた売れません。
また商品が良くない場合でも広告戦略や値段設定が、市場のニーズがあれば売れます。
最近、売れない商品を売ってほしいと懇願されます。
微力な私でも、多少は売れるかもしれませんが、売れない原因を根本から
解消しないと一時凌ぎにしか、ならないと思います。
ただ、これも作り手が謙虚にならないと解消できません。
作り手側がいくら、この商品は世の中のためになるために作ったと
発言したところで、現実に売れていないのならば世の中が必要としていないことです。
世の中、悲しいかな現実がすべてですから。
謙虚に現実をみつめ、売れない原因を解明して真摯に改善することが大事だと思います。
総ては原理原則ですから。

ダブル断熱とトリプル断熱

昨日、ダブル断熱とトリプル断熱の遮熱実験をしてみました。
実は、何度もおこなってるのですが、今年も真夏日を迎えたので、
暑さが気になったので、投光器を用いて壁に熱を加えてみました。
その差は歴然です。ダブル断熱も、他の断熱と比較すれば断熱効果は優れていますが、
トリプル断熱の断熱効果は非でありません。
ダブル断熱は、断熱効果は優れていますが、遮熱効果はありません。
すなわち長時間の日射があると熱をもってしまいます。
しかし、トリプル断熱は遮熱があるために外壁自体が、ほとんど熱を持ちません。
また、断熱材自体もダブル断熱と比較して2割も断熱効果が高くなっています。
今後も常に研究して進化させて行こうと思っています。
日々精進、日々成長が大事ですね。

頑張らないとiうこと

この2日ほど、新幹線にも飛行機にも乗ってません。
すなわち出張が、ないのです。
実は、ある理由で長野出張を取りやめました。
地元で仕事していると気ずきがありました。
毎日、長距離の移動をしていると体が緊張しているせいか、
その疲れに気ずきません。しかし、合い間があると体の悲鳴に気づきます。
周りからも50を過ぎると一気に体にがたがくるから、休養は大事だと忠告されてきましたが、
耳を貸しませんでした。
しかし、今回は自分を大事にしようと心底思いました。
適度な運動と睡眠、週に一回くらいの休日は、できる限りもうけようかなーなんて。
今日からのテーマは、頑張らないことです。

必要とされること

金曜は、千葉でコンサルして羽田に泊まり、
土曜は福岡、昨日は鹿児島でセミナーしてきました。
3日でこの移動、やっぱこたえますね。
流石に今朝は、体が重く感じます。
ただ、必要とされていることがうれしいですね。
また、真実を本質を一人でも多くの方に広めるという使命もありますから、
体が疲れていても精神的には全然、大丈夫ですね。
今日も多数のミーティングがあります。
こちらも必要とされていることに感謝です。
それでは、出かけます。

22年度優良工務店

昨日のブログにも書きましたが、22年度の優良工務店の決定基準についてですが、
22年度の私のセミナーに来られたお客様との契約数で決定します。
私の個人的な感情などは一切含まれていません。
総てお客様が、決めてみえるのと同じなのです。
まぁ、選ばれた工務店を見れば私もこの3社を選んだでしょうが。
特に最優秀賞の伊豆山建設さんなんかは、契約後のお役様でもセミナーに招待され一緒に家造りを
しようという心が素晴らしいです。
中には、セミナーは契約のための営業戦略という考えの工務店も正直いるかと思います。
お客様のなかで、セミナーに誘われたことのない方は、その工務店を頭から信じないほうがいいのでは。
ブログや営業での笑顔だけを信じてませんか。
いつも正直な家造りをしてほしいものです。
工事中の方も是非、気軽にセミナーに参加してみてください。(無料です)
きっと、新しい発見があるかと思います。
では、いつか会場でお待ちしています。

建築業界の裏側

このブログ凄い内容です。現在の建築業界が如実に書かれてます。
被災された方への配慮より自社の利益が大事だとはビックリです。
腐りきったこの業界、いや、この国をなんとかしなければです。はい。
そういえば、先日のブログで22年度最優秀工務店を発表しましたが、
優秀工務店も2社あります。
神奈川のグリーンライフ相模原さんと、広島の小田原ハウジングさんです
グリーンライフ相模原さんは、私とは10年以上のお付き合いのある会社で、
40人ほどの社員を抱かえる総合建築業を営まれています。
技術力もある会社です。スタッフの人間性も最高です。
このリーダーなんかは人間性も素晴らしいですが、住宅に対する想い入れには
敬服します。
また、小田原ハウジングも同じく素晴らしい人間力を持った社長さんです。
あまりにも、素直で実直な姿勢に感銘を受けた私は、全身全霊を入れた
商品企画をプレゼントしたほどです。
昨年の秋にオープンした「和みの家、凛」です。
「和みの家、凛」は、宿泊体験も出来る体感型のユーザーさん思いの建物です。
ハウスメーカー等に宿泊体験がないのは、泊められない理由があるからでしょうね。
ハウスメーカーの建物に宿泊したら、新築特有の匂いで大体不良、
断熱効果の悪さ、防音の悪さ、言い出だしたらきりがないほどの不具合がばれてしまいます。
だから、ほとんどのメーカーがやりたくてもできないのでしょうね。
いつの時代になったら消費者に真実が普通に伝わることやら。
そうした時代が来るために今の活動頑張らねばです。
今日も一日全身全霊で行動してみます。

葬儀でした。

昨日は、祖母の葬儀でした。
私のおふくろの親です。98歳の大往生でした。
祖母は、我欲も感じられないとても穏やかで人から愛される人でした。
祖母にとって、どんな人生だったんでしょうね。
満足だったのか、それとも何かやり残して悔いがあったのか。
本人にしか分からないと思いますが、私にとっては、誇れるおばあちゃんでした。
日曜の午前になくなったのですが、私は広島のセミナーで立ち会うことが出来ませんでしたが、そんななかでもセミナーをやりきった私を褒めてくれていると思います。
自分よりも、とにかく周りを大事にされる人でしたから。
来世は、もっと自分の為に生きてくださいね。
長い間ありがとうございました。感謝、合掌です。