最近、銀行は、以前と比較して業績の悪い会社には融資
をしなくなったと度々聞きます。
しかし、実のところは、アベノミックスで実体経済以上のお金が
ありあまっていることから銀行の本音としては貸したいのです。
だから、業績さえよければ、超低金利、無担保で貸してくれるのです。
しかし、あまりにも業績の悪い企業には、貸しても、倒産というリスク
があることから貸せないらしいのです。
だから、銀行に相手をされなくなったら基本的に
その企業は、終わりということなんでしょうね。
企業が、倒産するという原因は、いろいろあるでしょうが
私が思うに、どの時代でもどの地域でも答えは一つです。
厳しいかもしれませんが、経営者に能力がないということに
つきます。会社を倒産させるような方は、経営をやってはいけないのです。
経営は、人を幸せにも不幸にもします。
だから、毎秒、命がけに出来る覚悟のある人しかやってはいけないのです。
そんなふうに私は考えますね。