防火

市街化区域等で建築をする場合、建物は防火構造と

しなければいけません。コンクリート系の燃えない物は

問題ありませんが、我々のような一般的 に可燃物と言われる

外壁下地の発砲系のEPSボードと紙の素材のセルローズファイバー

を組み合わせる場合には、防火認定の取得が必要です。

もちろん、我々は取得しています。

セルローズファイバーと発砲系のボード組合せでは、日本で取得している

のは、我々を含めて2社しかありません。また、劣化に強い無機質な

顔料を使用した遮熱となると防火認定を取得しているのは、ゼロ宣言の家

だけしかありません。

しかし、この組合せで取得していないのが、ほとんどなのですが

防火認定を取得していなくとも、類似製品の組合せで、堂々と家を

建てている業者が多数存在します。我々の会を退会して同じ工法を

採用している業者の多数が、防火認定のない安価な材料を使用しています。

なぜなら、申請書類に我々の番号を謳い、類似製品を組合せても、詳細に役所側が

調査しないからです。法の抜け目なのです。多くの建築業者が、法の抜け目を利用

して違法住宅を堂々と建てているのです。

私としては、法律違反はもっての他ですが、たとえ規制のない地域でも

防火実験で燃えないと証明されていないものは、使用すべきではないと

思うのです。昨今の新潟の火災などの報道を見る度に火事ほど恐いものは

ないと思ってしまいます。認定等のない物は、安価であり利益を上げやすい

ということで業者側は使用したいことは、重々、理解出来ますが、ユーザー側

に立てば防火地区であれ、そうでないであれ、火事は人命に関わってくることから

使用するのはどうかなと思うのです。

住まい手側に立った真摯な家造り、それが第一に来るべきだと思うのです。